記事内に広告が含まれることがあります。

子連れでも楽しめる?伊賀の忍者施設体験レビュー おすすめホテルも紹介

子づれ旅

「忍者」で有名な県といえば、三重県伊賀地方と、滋賀県甲賀地方です。

参考:文化庁・日本遺産ポータルサイト

筆者
筆者

息子が忍者に興味を持ったので、三重県伊賀市にある「伊賀流忍者博物館」とその周辺に行ってきました!

伊賀流忍者博物館は、忍者文化を体験できるユニークなアトラクションとして人気のスポットです。

実際に6歳、3歳の子どもと一緒に行った体験をもとに「子連れ旅で楽しむには」という視点で伊賀忍者施設を紹介します♪

伊賀流忍者博物館

引用:伊賀上野観光協会

よく、「忍者村」という言葉を聞きますが、「忍者村」とは忍者をテーマにしたテーマパークのようなところを指す言葉で、実際に伊賀に忍者村という名称の施設はありません。

伊賀の忍者施設の中心となっているのは、「伊賀流忍者博物館」です。

基本情報

項 目内 容
名 称伊賀流忍者博物館
所在地三重県伊賀市上野丸之内117
アクセス・JR関西本線「伊賀上野駅」から車で約10分
・伊賀鉄道「上野市駅」から徒歩5分
営業時間9:00~17:00(最終入館16:30)
休館日・12月29日~1月1日
・臨時休館日あり(公式サイトで要確認)
入館料大人(高校生以上):800円
子ども(4歳~中学生):500円
主な施設内容・忍者屋敷
・忍者伝承館
・忍術体験施設(手裏剣体験など)
特別イベント忍者ショー(週末や祝日に開催、別途料金)
駐車場・専用駐車場あり(無料)
公式サイト伊賀流忍者博物館公式サイト
注意事項・混雑時は体験が制限される場合あり
・忍者衣装レンタルは事前予約推奨

主な見どころと子連れおすすめ度

子供達(幼児、小学生)が楽しめるかどうか、★1つ〜5つで表しました。

からくり忍者屋敷 ★★★

伊賀流忍者博物館公式より

一見、普通の昔のお家の中で、忍者のからくりが見られます。

  • どんでん返し(隠し扉)→体験可
  • 隠し階段 →見学のみ
  • 刀隠し →くノ一(女性忍者)の実演あり

忍者にハマっている息子はとても楽しんでいましたが、3歳の娘は隠し扉はちょっと面白がっていたかなという程度でした。

忍者資料館・伝承館 ★

伊賀流忍者博物館公式より

忍者の歴史や生活を紹介した施設です。基本見るだけなので、忍者に興味があれば詳しく知ることができるので良いと思います。

忍者体験 ★★★

伊賀流忍者博物館公式より

ずっしりと重い本物の手裏剣を的に当てる体験ができました。息子は興味津々。

優しい忍者のお兄さんに褒められながら投げていました。

忍者ショー(別料金) ★★★★★

伊賀流忍者博物館公式より

忍者ショーは別料金1人500円

追加料金はかかりますが、訓練された技術も見ることができ、笑いどころも満載のショーで大人も子どもも一番楽しめました。

忍者博物館に行くのなら、ぜひ見ることをおすすめします!

忍者ショーのスケジュールはこちらから→伊賀流忍者博物館公式H P

ちなみにお昼ごはんは、こちらの忍者ショーの前で販売されていたお弁当を食べました。

見た目よりも中身が豪華で美味しかったです!

博物館のおすすめ周辺施設

忍者変身処

引用:観光三重

伊賀市内には、忍者の格好に変身できる施設やお店が8箇所ほどあります。

我が家も変身してから博物館に向かう予定だったのですが、直前で子供たちが「やっぱり着なーい」と気分が変わったため、そのままの格好で行きました。

親としてはせっかくだから忍者の格好も見たかったな〜と思います。

最新の忍者変身処はこちらから→伊賀市観光協会公式HP

2,000円代で子どもの忍者衣装も販売されているので、忍者好きなら購入して家から来ていくのもいいですね。

息子はお土産ショップで、手裏剣のおもちゃなどを購入しました。

伊賀上野城

伊賀流忍者博物館から徒歩約5分のところにあります。

項目内容
名称伊賀上野城(白鳳城)
所在地三重県伊賀市上野丸之内106
営業時間9:00~17:00(最終入館16:45)
休館日・12月29日~12月31日
入館料大人(高校生以上):600円
小中学生:300円
見どころ・日本一高い石垣(高さ約30m)
・天守閣からの景色
駐車場・上野公園周辺に有料駐車場あり
公式サイト伊賀上野城公式サイト
注意事項・石垣周辺は滑りやすい箇所があるため歩きやすい靴推奨
・天守閣内は階段が急

お城の前は広々としていて走り回れます!私たちはお城の中にも入りましたが天守閣の階段は急なので、3歳未満の小さいお子さんは怖がる子もいるかもしれません。

伊賀くみひも組匠の里

伊賀流忍者博物館から車で約5分です。

項目内容
名称伊賀くみひも 組匠の里
所在地三重県伊賀市八幡町652
アクセス・JR関西本線「伊賀上野駅」から車で約10分 ・伊賀鉄道「上野市駅」から徒歩約15分
営業時間9:00~17:00(最終受付16:30)
休業日・毎週火曜日(祝日の場合は営業) ・年末年始
体験料・くみひもストラップ作り:1,000円
・ブレスレット作り:1,500円
体験内容・伝統技術を学びながらのくみひも制作体験 ・職人によるデモンストレーション
予約・体験は事前予約優先(当日受付も空きがあれば可)
駐車場・無料駐車場あり
公式サイト伊賀くみひも 組匠の里公式サイト
注意事項・体験所要時間は30~60分程度

今回は時間が無かったので行けなかったのですが、子どもが生まれる前に夫婦で行ったことがあります。映画「君の名は」で出てくる「くみひも」作りが体験できます!

実際に筆者が作った組紐のブレスレット

伊賀市で子連れにおすすめの宿泊施設3選

泊まりで行く場合、子連れ旅行におすすめの宿泊施設を博物館からの距離順でまとめました。

NIPPONIA HOTEL 伊賀上野 城下町 KANMURI

「NIPPONIA HOTEL 伊賀上野 城下町」は分散型の宿泊施設で、複数の棟があり、それぞれ異なる特徴を持っています。

その中で、ホテルのフロントやレストランが併設されており、利便性の高いのがKANMURI棟です。

出展:楽天トラベル
  • 伊賀流忍者博物館まで車で約4分
  • 歴史を感じられる建物で体験型の宿泊ができる
  • 広々とした中庭でのんびり過ごせる

ヒルホテルサンピア伊賀

楽天トラベルで口コミ4以上の高評価のホテルです。季節ごとのレジャーも要チェックです。

出典:楽天トラベル
  • 伊賀忍者博物館まで車で約10分
  • 天然温泉「芭蕉の湯」で親子でリラックスできる
  • ファミリー向けの客室が充実している
  • 子どもが楽しめる施設が豊富(プールやテニスコートなどのスポーツ施設あり)

霧生温泉 メナード青山リゾート

こちらも楽天トラベルで口コミ4.3以上の高評価のホテルです。

出典:楽天トラベル
  • 広大な自然環境でのびのび遊べる
  • 温泉でリラックス&親子一緒に楽しめる
  • 子ども向け体験プログラム(ハーブ石鹸づくり・ハーブクラフト体験)がある
  • 子ども向きサービスが充実している(ベビーベッド・ベビーカーの貸し出し、おむつ替えスペーシなど)

最後に

忍者で有名な伊賀市へ行った際の体験をもとに、忍者施設を紹介しました。せっかく行くのであれば、ぜひ忍者ショーを見てきてくださいね♪

今しかできない子連れ旅、ぜひ楽しんできてください!!